東方鬼形獣素材まとめ
上海アリス幻樂団制作の東方projectシリーズ第17弾「東方鬼形獣 ~ Wily Beast and Weakest Creature.」に使われている素材のまとめページです。
あらかじめお断りしますが、当サイトの情報は管理者が確認したもののみ掲載しているため、カスタムシェイプについては一切言及しません。
ただ、カスタムシェイプ含め、不明素材についての情報全般をお持ちの方はぜひともお知らせくださいませ。
このサイトを作った目的の8割はそれ目的、みたいな? まあ、その。
使用されている素材集 一覧
・和 japanese style (design parts collection) ―― 技術評論社、田村 嘉章
・日本の伝統文様 花鳥風月 CD-ROM素材250 ――MdN books、中村 重樹
・素材BOOK 日本の文様 ―― 株式会社毎日コミュニケーションズ、NIWAKO
・図案の原典 花と植物編 ―― MPC、グレアム・レスリー マッカラム
・伊勢型紙―Japanese Traditional Stencil Design ―― 美術出版社
・デザイン素材集 空&雲 ―― 誠文堂新光社、杉江 耕平
・日本の伝統文様 生物・幾何学・器物 ―― 技術評論社、山本 薫
・Diviant Art
ローディング画面



・和 japanese style (design parts collection)より Section06 人物「浮世絵」ukiyoe_007(左)
・日本の伝統文様 生物・幾何学・器物より 青海波3-20(右)
天空璋のロード画面から続投して、同じ牡丹と椛の素材が用いられている。
重ねられている青海波文様は極めて特徴的なため、これで確定した。
青海波は穏やかな波を意味し、末広がりで縁起がいい文様。wifi文様ではない。
Stage1


戎 瓔花 スペルカード背景
「図案の原典」より モチーフ 356-D
花のようなモチーフ。
しいて言うならば、うねうねの部分がなんとなくクラゲっぽい。
「瓔」とは玉をつないだ首飾りのことで、「嬰」とは赤ん坊のこと。
「瓔」で積みあがった石を、つくりで子供のイメージを表現している名前なのかも。


牛崎 潤美 スペルカード背景
「図案の原典」より エジプト 27-D
索引の情報によればスイレンの花だとか。そうは見えない……
どうしてこの素材なのかは、正直あまり推測がつかない。
1面ボスの素材を作ったときに、ついでになんとなく決めた……とかではないといいが。
Stage3


庭渡 久侘歌 スペルカード背景
「日本の伝統文様 花鳥風月 CD-ROM素材250」より 鳳凰-1 130 鳳凰(飛鳥文)
鳥の文様だが、神様なので鳳凰の文様が用いられている。
かわいらしくデフォルメされた文様を選ぶことで、鶏の親しみやすさに近づけたのだろうか。コケー! ピ!
Stage4



吉弔 八千慧 スペルカード背景
「日本の伝統文様 生物・幾何学・器物」より
・亀甲3-01 子持ち亀甲(左)
・分銅繋ぎ・網目、他 3-33 工字繋ぎ(右)
亀甲文も工字繋ぎもよくある文様だが、亀甲文は重なった。
工字繋ぎはループするように組まれている。そのうえでアス比を変えて加工したかと思われる。
亀甲文は亀の甲羅の文様で、吉祥文。
ちなみに同じセクションの青海波はロード画面に引用されていた。
Stage5


杖刀偶 磨弓 スペルカード背景
「日本の伝統文様 生物・幾何学・器物」より 亀甲3-02 組亀甲(部分抜粋)
毘沙門亀甲ライクな文様。
空隙の部分が一致し、同じページには吉弔八千慧のスペカ背景の素材があるためこの素材で確定した。
甲冑のような文様だから採用されたのかもしれないし、4面と一緒に背景素材を作ったからこれなのかもしれない。
組み合わされている色部分は雲模様フィルタ生成か。
Stage6





6面道中背景
「デザイン素材集 空&雲」より GALAXY G008(部分抜粋)
DeviantArtより
・Tech Brushes (壁面素材)
・cyber brushes(床面素材)
背景の星空。ちなみにこの星空は天空璋3面道中の背景で使用されたもの。
風神録6面の砂利が神霊廟3,4面背景の砂利に転用されたような感じ?
壁面素材および床面素材はこをりさん(@Kori_0204)より情報提供を受け、許諾を受け掲載しました。
壁面素材のほうはすべてのブラシ素材を組み合わせていることを確認済み。
古墳の模様は右から2枚目のブラシ素材の円をそのまま転用している。
その結果、方墳部分に乗っかってしまった左から5枚目の素材の文字部分は消されている。
埴輪やビルの素材は手書きで追加されている。
床面素材は一部を消して使用している。


埴安神 袿姫 通常背景
「デザイン素材集 空&雲」より SUNSET S016
夕焼け空の素材。色調補正と光の加工入り。
photoshopのフィルタによるものか。
ところで埴安神の元ネタの埴安姫って伊邪那美の糞生まれなんですよね。
クソVS畜生ゲーなんですよこれ。
寿司だしケーキだしCreate!!って感じ、なくもないと思います。適当言っています。すみません。
エンディングイラスト



エンディングイラスト背景
「日本の伝統文様 雲と波 CD-ROM素材250」より
・分解変形した観世水の羅列 03-134
・千鳥遊ぶ波 03-157
「素材BOOK 日本の文様」より 鮎
ルールに則ってEDイラストを引用していない。今回は3種素材の豪華版。
観世水はもう見た目そのまま。千鳥遊ぶ波は千鳥を消して使用している。
鮎の素材は元の素材集に鮎単体もいるので、それを使用したものと思われる。
鮎と言えばアイテム魚霊を思い出すけども、結局魚霊って、何?
スタッフロール

スタッフロール背景
「デザイン素材集 空&雲」より GALAXY G010
素材の一部を切り取って、グラデーションをかけたうえで左右反転して使用。
出典の素材集の隣ページには6面背景の星空がある。
未同定素材
【今回特定できなかった素材】
・STGフレーム
・1面背景の石、卒塔婆、風車
・3面背景の彼岸花
・4面およびEX面背景の石およびドクロ
・5面背景のビル窓
・5、6面背景の古墳
・埴安神 袿姫 スペルカード背景のビル群および星空
・驪駒 早鬼 スペルカード背景の矢絣(極座標変形の影響で決め手に欠けるため)